
近年、退職代行サービスへの需要が高まるなか、多くの企業が続々と参入し、現在では100社以上ものサービス提供会社が存在しています。その結果、どのサービスを選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで、退職や転職に関する情報メディアを運営する「LogsFix編集部」が、数ある退職代行サービスの中から、運営元別におすすめの9社を厳選し、徹底比較しました。
各サービスの「安心ポイント」「少し不安な点」もわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください!

サービス名 | 料金 | メリット | デメリット | google口コミ評価 | 実績数 | 後払い | LINE相談 24時間対応 | 公式サイト | |
民間運営![]() | ![]() | 22,000円 | ✅代行実績豊富 ✅圧倒的知名度 ✅弁護士監修の安心感 | ✅訴訟の対応不可 | (4.5 / 5.0) | 2万件以上 | 可能 | 可能 | 公式サイト |
労働組合運営![]() | ![]() | 24,800円 | ✅25年以上の運営で培った豊富なノウハウ ✅口コミ高評価 | ✅訴訟の対応不可 | (5 / 5.0) | 非公開 | 不可 | 可能 | 公式サイト |
弁護士運営![]() | 弁護士法人みやび | 27,500円 | ✅弁護士対応で絶対的な安心感 ✅複数プランから選べる | ✅比較的高価格 | (4.5 / 5.0) | 1万件以上 | 不可 | 可能 | 公式サイト |
退職代行の平均相場とは?
退職代行サービスの費用は、雇用形態によって異なりますが、一般的には20,000〜30,000円が相場です。
なかには1万円以下の格安サービスもありますが、「レスポンスが遅い」「AIのような回答しかこない」「希望が通らなかった」など、質の面で十分でない可能性が高いためおすすめしません。
【選び方のポイント】サポート重視or必要最低限のどちらかで選ぶ

退職代行を選ぶ際は、自分の求めるサポート内容に合ったサービスを選ぶことが大切です。
「手厚いサポートを受けたいのか」それとも最低限の「退職意思の伝達だけで十分か」によって、適した業者は異なります。
以下では、運営元ごとに異なるサポートの特徴を解説します。
民間運営の特徴
「民間運営」は労働組合や弁護士のように交渉はできませんが、低価格で依頼できるのが魅力です。「退職の意思を伝えるだけで十分」という方に適しています。
- 見落とし注意!
- 民間企業が労働組合と「提携」することで「交渉可能」としている退職代行サービスも増えていますが、ここについては現時点で見解が分かれています。不安な方は、「労働組合運営」か「弁護士運営」の退職代行を利用すると安心です。
民間運営でおすすめNo.1👑
労働組合運営の特徴
「労働組合運営」は有給消化や退職日の調整など、「団体交渉権」や「団結権」を利用した会社との交渉をしてもらえます。弁護士運営よりも低価格で依頼できる点がメリットです。
労働組合運営でおすすめNo.1👑
弁護士運営の特徴
「弁護士運営」の場合、勤務先との関係が悪化している場合や、パワハラなどの被害に遭っている方に最適です。唯一、法的対応が可能なため、トラブルを最小限に抑え、確実に希望通り退職できる可能性が最も高いと言えます。
ただし、依頼先が成果報酬型の場合は、回収できた金額の数%を追加で支払う必要があります。依頼料は決して安いものではないため、弁護士が必要かどうかはよく検討しましょう。
弁護士運営でおすすめNo.1👑
民間運営の退職代行サービス比較【2025年3月最新】
LogsFix編集部おすすめの民間企業が運営する退職代行サービスをご紹介します。
民間運営 | サービス名 | 料金 | 実績 | 後払い | LINE相談 24時間対応 | 公式サイト |
![]() | ![]() モームリ | 22,000円 | 2万件以上 | 可能 | 可能 | 公式サイト |
![]() | ![]() 辞めるんです。 | 27,000円 | 1万件以上 | 可能 (審査なし!) | 可能 | 公式サイト |
![]() | ![]() jobs | 27,000円 | 非公開 | 可能 | 可能 | 公式サイト |
第1位:退職代行モームリ|業界トップクラスの知名度と実績

今すぐ無料相談☆24時間受付中
こんな人におすすめ!
✅今すぐ相談したい
✅料金を安く抑えたい
✅実績の多いサービスを利用したい
✅契約前に仕事について相談したい
退職代行モームリは、株式会社アルバトロスが運営する民間の退職代行サービス。ユニークな名前で注目を集め、退職代行サービスの認知度を高めた火付け役としても知られています。
多数のメディアやYouTubeなどのSNSで取り上げられ、実際の退職代行の様子や流れが紹介されているため、その透明性が依頼を検討する人にとって安心材料となっています。
依頼料金が22,000円からと比較的安価であり、コストを抑えたい人にとってメリットが大きいでしょう。
夜間もスタッフが交代で勤務しているため、「今すぐ相談したい」と急を要する方から評価が高く、さらに、「ご安心くださいね」など、利用者の気持ちに寄り添ったメッセージも好評で、不安を和らげる丁寧な対応が魅力のサービスです。
第2位:退職代行辞めるんです|後払い審査なし/代行実績1万件以上の安心感

今すぐ無料相談☆後払い審査なし
こんな人におすすめ!
✅後払いで利用したいが審査は避けたい
✅今すぐ相談したい
✅即日退職したい
退職代行辞めるんですは、顧問弁護士から業務指導を受け、10,000件の実績を誇る退職代行サービスです。審査不要で後払い制度が利用できます。
後払いの審査では、過去の支払い履歴に問題がないかや、利用上限金額を超えていないかを確認することが一般的です。
料金は27,000円で「追加費用が一切なし」と平均的にもかかわらず、サービスが充実しているのも魅力でしょう。弁護士のサポートを受けながら、できるだけ安い料金で退職代行を利用したいという方にはおすすめのサービスです。
第3位:退職代行jobs|労働組合提携+顧問弁護士指導

今すぐ無料相談☆24時間受付中
こんな人におすすめ!
✅今すぐ相談したい
✅有給申請サポートを利用したい
✅退職届や引き継ぎ書のテンプレートが欲しい
退職代行Jobsは、民間企業が運営する退職代行サービスですが、労働組合提携、顧問弁護士の指導を受けているため、単なる退職意思の伝達にとどまらず会社との有給消化や未払い賃金の交渉も対応可能。それでいて、比較的低価格で依頼できるのが魅力です。
さらに、24時間対応で相談を受け付けており、急な相談や依頼にも柔軟に応じてくれる点は心強いポイントです。また、申し込みをした方だけでなくLINE登録をした全員に対し
- 顧問弁護士監修 退職届テンプレートのプレゼント
- 業務引継書テンプレートのプレゼント
- 無料転職サポート
- 給付金サポート
も提供しています。急な退職を検討し始めた方にも寄り添った、安心のサービスと言えるでしょう。
労働組合運営の退職代行サービス比較【2025年3月最新】
LogsFix編集部おすすめの労働組合が運営する退職代行サービスをご紹介します。
労働組合運営 | サービス名 | 料金 | 実績 | 後払い | LINE相談 24時間対応 | 公式サイト |
![]() | ![]() ガーディアン | 24,800円 | 非公開 | 不可 | 可能 | 公式サイト |
![]() | ![]() | 25,800円 | 6万件以上 | 可能 | 可能 | 公式サイト |
![]() | ![]() | 25,800円 | 6万件以上 | 可能 | 可能 | 公式サイト |
第1位:退職代行ガーディアン|非弁行為の心配なし

24時間受付☆有給交渉可能
こんな人におすすめ!
✅今すぐ相談したい
✅有給消化して辞めたい・有給が無いけどすぐに辞めたい
✅非弁行為が不安が弁護士に依頼する予算がない
退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が「運営」する退職代行サービスです。
労働組合は団体交渉(※)を有するため会社との交渉力が強く、より依頼者の希望に応じた退職プロセスを実現してもらえる点が魅力です。
24時間365日の対応体制で、急な退職希望にもフレキシブルに対応してもらえます。
※労働条件や職場環境の改善を求めて会社と話し合うことができる法律で認められた権利
第2位:わたしNEXT|女性が選ぶNo.1退職代行

24時間受付☆女性が選ぶNo.1
こんな人におすすめ!
✅女性の方
✅今すぐ相談したい
✅実績豊富で安心できるサービスを利用したい
✅有給消化や未払い給与を請求したい
「女性の退職代行わたしNEXT」は、女性専門の退職代行サービスです。
創業19年の長い歴史を持ち、6万件以上の実績や退職成功率100%を維持。また、日本退職代行協会の「特級認定」を取得しており、100以上の検査項目をクリアしています。
「女性が選ぶNo.1」「対応スピードNo.1」などの実績がある点は、安心して利用できる理由のひとつ。さらに、退職だけでなく転職サポートも提供しているため、将来を見据えたスムーズなキャリアチェンジが可能です。
- 日本退職代行協会とは?
- 退職代行サービス業界における利用者の保護と業界の活性化を目的に活動を行っている団体
※出典:日本退職代行協会
第3位:男の退職代行|男性が選ぶNo.1退職代行

24時間受付☆実績6万件超
こんな人におすすめ!
✅男性の方
✅今すぐ相談したい
✅実績豊富で安心できるサービスを利用したい
✅有給消化や未払い給与を請求したい
男性専門の退職代行で第2位の女性専門の退職代行「私NEXT」と同じ運営元のため。こちらもJRAA (日本退職代行協会)の「特級認定」を取得。100以上の検査項目をクリアしています。
名前の通り男性専用で、24時間対応のため「明日から会社に行かない」を実現できます。
※出典:日本退職代行協会
弁護士運営の退職代行サービス比較【2025年3月最新】
LogsFix編集部おすすめの弁護士が運営する退職代行サービスをご紹介します。
弁護士運営 | サービス名 | 料金 | 実績 | 後払い | LINE相談 24時間対応 | 公式サイト |
![]() | ![]() | 27,500円~ | 1万件以上 | 不可 | 可能 | 公式サイト |
![]() | ![]() | 55,000円~ | 非公開 | 不可 | 可能 | 公式サイト |
![]() | ![]() | 29,800円~ | 非公開 | 不可 | 営業時間 9:00~20:00 | 公式サイト |
第1位:弁護士法人みやび|すべての依頼完了まで無期限サポート

弁護士が対応☆複数プランから選べる
こんな人におすすめ!
✅確実に辞めたい
✅今すぐ相談したい
✅パワハラや給料未払いなどの問題がある
✅複数のプランから選びたい
✅SES/公務員/個人事業主など複雑な雇用形態の方
弁護士法人みやびは、労働問題に精通した弁護士が対応する退職代行サービスです。法律のプロであることから、他社で断られた難しいケースにも対応可能で、全国47都道府県から利用できます。
最大の特徴は、無期限のアフターフォローが受けられる点です。退職後の問題も気軽に相談できるため安心感があり、未払い給与の請求や損害賠償請求など、トラブルにも幅広く対応可能。
3つのプランから選べるため、雇用形態やサポートの手厚さに応じて、自分の状況に合ったサポートを受けられます。
なお、弁護士による交渉で回収した金額の20%が追加費用となるため、事前に確認しておきましょう。
第2位:弁護士法人ガイア総合法律事務所|傷病手当申請サポートで退職後の不安解消

弁護士対応☆LINEで24時間受付中
こんな人におすすめ!
✅確実に辞めたい
✅今すぐ相談したい
✅パワハラや給料未払いなどの問題がある
✅退職後のお金が不安
弁護士法人ガイア法律事務所は、退職成功率100%を誇る退職代行サービスを展開しています。LINEで24時間相談可能なため、忙しい方や相談のタイミングが限られている方にもおすすめできるサービスです(LINE無料電話相談可)。
さらに、退職後の金銭的な不安を軽減するために、傷病手当金の申請サポートも提供しています。この手続きでは会社側に記入してもらう必要のある書類が含まれますが、会社との交渉を代行し、書類作成を依頼することが可能です。
第3位:青山北町法律事務所|民間企業クラスの依頼料金
弁護士対応☆民間クラスの低価格
青山北町法律事務所の退職代行サービスは、弁護士が運営するにもかかわらず、民間運営並みの手頃な価格設定が魅力です。さらに、アフターフォローの有無や特殊な雇用形態に対応した3つのプランが用意されており、自分に合ったプランを選べるのも嬉しいポイント。
「弁護士に依頼したいけれど、予算が限られている…」という方におすすめのサービスです。
退職代行は「何を求めるか」で選ぼう
まとめ
今一押しの退職代行サービスを、9種類ご紹介しました。
「選択肢が多すぎて迷う…」という方には、第1位にランクインした退職代行サービスがおすすめです。退職を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事もおすすめ

株式会社Amazia Link
LogsFix編集部
本記事はLogsFixを運営する株式会社Amazia Linkが企画・監修を行いました。