
近年、退職代行サービスが広く知られるようになり、「弁護士に依頼するのが一番安全」との声も増えています。とはいえ、気になるのはやはり費用のこと。
この記事では、弁護士に退職代行を依頼した場合の費用相場をわかりやすく解説します。費用の内訳から、他の代行業者との違い、弁護士に依頼するメリット・デメリットまで、後悔しない選択のために必要な情報を網羅。
安心して一歩を踏み出すために、ぜひ参考にしてください!
退職代行にかかる弁護士費用はいくら?【費用一覧】
退職代行の費用は、依頼内容や弁護士事務所によって異なりますが一般的な相場は5万〜10万円です。
退職代行サービス | 特徴 | 依頼料金 | 公式サイト |
![]() 詳細はこちら | 希望に合わせて選べる3つの料金体系 | 27,500円~ | 公式サイト |
![]() | 無期限のアフターサポート付き | 55,000円~ | |
![]() | 365日対応可能 | 29,800円~ | |
![]() 詳細はこちら | 返金保証あり | 33,000円~ | 公式サイト |
![]() 詳細はこちら | 後払い制度・返金保証あり | 25,000円~ | 公式サイト |
![]() | SNS総フォロワー数8万人の有名弁護士が対応 | 66,000円~ | |
![]() 詳細はこちら | 弁護士に依頼できるサービスとしては最安値級 | 19,800円~ | 公式サイト |
![]() | 労働問題専門の弁護士法人が運営 | 43,800円~ | 公式サイト |
民間企業や労働組合運営と比較するとやや高めですが、最近では2万円台から利用できる手ごろなプランを提供するサービスも増えています。
弁護士に依頼することで、会社との交渉を有利に進められる可能性が高まりますが、法律の専門家である士業がゆえに費用もそれなりにかかることを理解しておきましょう。
※こちらの記事もおすすめ:退職代行の料金相場は2万円〜3万円!運営元による違いやおすすめサービスを料金で比較
弁護士運営の退職代行を利用する「メリット」
退職代行サービスのなかでも 弁護士が運営するサービス は、他の代行業者と比べて多くのメリットがあります。
1、会社側が迅速に対応してくれる
最近では、会社の担当者も退職代行についての知識を深めており、非弁行為を指摘したり、「本人の意思が確認できない」といった理由で退職を拒否するケースが増えています。しかし、弁護士が対応する場合、会社側が下手な対応をすると法的に不利になるため、無駄な抵抗をされず、退職手続きが円滑に進みやすくなります。
2、会社と交渉できる
一般的な退職代行業者は、依頼者に代わって退職の意思を伝えることはできますが、 会社と交渉することは法律上できません。たとえば、未払い給与や退職金、有給休暇の消化を求める場合、一般の退職代行業者では対応が難しいのです。
弁護士運営のサービスなら、法的な交渉権をもっているため、企業と直接交渉が可能です。
3、違法性の心配なく安全に退職できる
弁護士が対応することで、退職代行サービスの違法性を心配する必要はありません。
一般の代行業者のなかには、弁護士資格がないにもかかわらず、交渉とみなされる対応を行うところもあります。その場合、会社側から「非弁行為」を指摘され、トラブルに発展するリスクがあります。
一方、弁護士が運営する退職代行なら、法的権限に基づいた対応が保証されているため、企業側から不当な圧力を受ける心配がありません。
4、万が一裁判になっても対応できる
退職に関して 会社とトラブルになった場合、一般の退職代行業者では対応できません。
たとえば、退職を認めない会社が訴訟を起こしたり、不当な損害賠償を請求してきた場合、弁護士がいなければ対処が難しくなります。
弁護士運営の退職代行なら、万が一の訴訟にも対応できるため、安心して退職手続きを進めることができます。
5、会社からの脅しや引き止めに強い
「退職は認めない」「損害賠償を請求する」といった会社側の強硬な対応に対して、 弁護士なら法的根拠をもとに毅然と対応 できます。
一般の退職代行業者では、こうした脅しを受けた場合に適切な対策を取ることが難しく、結果的に退職がスムーズに進まないこともあります。
弁護士運営の退職代行を利用する「デメリット」
依頼料金が比較的高額になってしまう点が唯一の欠点と言えます。費用は5万円前後が一般的で、成功報酬制度を採用している場合は、さらに追加費用が発生することもあります。
そのため、会社との関係が良好で、退職手続きがスムーズに進むと予想される場合は、民間運営や労働組合運営のサービスを検討しても良いでしょう。
【相場より安い】弁護士運営の退職代行おすすめ3選
ここでは費用相場の5万円~10万円より安く依頼できる弁護士運営の退職代行サービスを3種類ご紹介します。
弁護士法人みやび|最短即日対応で依頼完了まで無期限サポ―ト

弁護士が対応☆複数プランから選べる
こんな方におすすめ
✅LINEで相談したい
✅代行完了後も相談したい
✅即日対応してもらいたい
✅複数のプランから選択したい
✅弁護士に低価格で依頼したい
弁護士法人みやびは、労働問題に詳しい弁護士が対応してくれる退職代行サービスです。基本的な退職代行から、トラブルに発展しているケースや他社で断られた難しいケース(自衛隊や会社役員など)にも対応が可能。
また、退職代行が成功した後も無期限でアフターフォローを行う点が大きな特徴です。退職後に必要な書類が届かないなど、依頼者が直面する問題にも期間の制限なく、継続的にサポートを提供する体制を整えています。
運営 | 弁護士法人みやび |
料金 | 27,500円〜 |
支払い方法 | 銀行振込 |
公式サイト | 公式サイト |
弁護士法人みやびの口コミ
手頃な値段で弁護士が退職代行してくれる安心感があります。迅速な対応で黒い会社とは顔を合わさずに辞められ、未払い残業代も回収していただきました。 ※Google口コミより
公務員の退職代行で利用しました。LINEでの打ち合わせから職場への退職意思の通知まで、スムーズに行っていただき安心しました。ありがとうございました。 ※Google口コミより
青山北町法律事務所|民間企業クラスの依頼料金
弁護士対応☆相場より安い
こんな方におすすめ
✅弁護士になるべく安く依頼したい
✅複数のプランから選択したい
✅無料で相談したい
青山北町法律事務所の退職代行サービスは、弁護士が運営するにもかかわらず、民間運営並みの手頃な価格設定が魅力です。さらに、アフターフォローの有無や特殊な雇用形態に対応した3つのプランが用意されており、自分に合ったプランを選べるのも嬉しいポイント。
「弁護士に依頼したいけれど、予算が限られている…」という方におすすめのサービスです。
運営 | 青山北町法律事務所 |
料金 | 29,800円〜 |
支払い方法 | 記載なし |
公式サイト |
ベンゴシNOW|ライトプラン19,800円から依頼可能

スマホで簡単退職
こんな方におすすめ
✅LINEで相談したい
✅低価格で依頼したい
✅複数のプランから選択したい
「LINEでカンタン入力するだけで、弁護士があなたの退職を代行!」
この退職代行サービスは、低価格で豊富なプランが揃っており、自分の希望や状況に合わせて選べるのが魅力です。用意されているのは、「ライトプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3種類。特に交渉が不要な「意思の伝達」のみであれば、お手軽なライトプランで対応可能です。
運営 | トップコート国際法律事務所 |
料金 | 19,800円〜 |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
公式サイト | 公式サイト |
ベンゴシNOWの口コミ
うちは辞める時引き継ぎが必須の業種で、本来は2ヶ月くらいの間引継ぎしないといけないんですが、弁護士さんの交渉のおかげで即日退職できました。 ※Google口コミより
有給消化の交渉をお願いしたのですが、見事に全ての有給を消化できました。弁護士さんの交渉力に感謝です。 ※Google口コミより
まとめ
弁護士が運営する退職代行は、費用こそやや高めですが、法的な交渉力や安全性の高さが大きな魅力です。未払い賃金や有給の消化交渉、会社とのトラブル対応まで、一般の退職代行では対応できない場面でも、弁護士なら安心して任せられるでしょう。
最近では、相場よりも安く利用できるサービスも増えており、費用を抑えたい方にも選択肢が広がっています。ご自身の状況に合ったサービスを選び、納得のいくかたちで新しい一歩を踏み出しましょう。
「弁護士の退職代行」もっと知りたいならこちら

株式会社Amazia Link
LogsFix編集部
本記事はLogsFixを運営する株式会社Amazia Linkが企画・監修を行いました。