派遣社員でも退職代行で”すぐに”辞められる?注意点やリスクもご紹介

更新日:

公開日:2024.10.04

PR

派遣社員が退職代行サービスを利用する際、「有期雇用契約でもすぐに辞められるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。派遣社員は無期雇用の正社員とは異なり、契約期間中は辞められないというイメージがあるかもしれません。

今回は派遣社員が利用するケースに着目して、退職代行サービスを利用する際のポイントやリスクについて詳しく解説します。

派遣でも退職代行で「すぐに」辞めることは可能

派遣社員として働いている人も、退職代行サービスを利用して「すぐに」退職することは可能です。

ただし、法律では原則として2週間前の告知が必要とされていたり派遣の契約形態によって異なったりするため、状況に応じた対応が必要です。

雇用契約の種類によっても状況が異なるため、まずは「常用型派遣(無期雇用契約)」と「登録型派遣(有期雇用契約)」について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

常用型派遣(無期雇用契約)の場合

常用型派遣(無期雇用契約)とは派遣先での就業期間が終了しても派遣元の会社との雇用関係が継続する形態です。

常用型派遣の場合は正社員と同様に、原則として2週間前に退職の意向を明確に伝えれば自由に退職できることが民法627条で保障されています。

しかし、「即日」退職するためには正社員同様、主に以下の3パターンのいずれかに該当する必要があります。

  1. 有給休暇を利用 → 退職日まで有給休暇を利用することで実質的な即日退職をする
  2. 会社の合意を得る → 会社側が即日退職に合意すれば、その日に退職できます
  3. 退職日まで欠勤する → やむを得ない事情があり退職日まで欠勤扱いにしてもらうことで実質的な即日退職をする

※状況により異なるため、詳しくは以下の記事をご確認ください。
退職代行サービスなら「即日退職」できる!その理由や利用の流れを説明

登録型派遣(有期雇用契約)の場合

登録型派遣は有期雇用の契約が結ばれています。そのため、やむを得ない理由がある、または会社の合意がなければ、契約期間が満了する前に退職することは、たとえ退職代行サービスを利用しても認められない可能性が高いです。

やむを得ない理由の具体例としては、家族の介護が必要な状況や自身の健康に問題がある場合、ほかにはセクハラやパワハラを受けているといった会社側に問題があるケースです。

 派遣社員は正社員よりも即日退職が認められない可能性が高い

派遣社員であっても、連絡してすぐの即日退職は認められない可能性が高いです。派遣社員の雇用契約には、退職手続きや解約に関するルールが厳格に定められていて、即日退職を行うと契約違反になる場合があるためです。

退職が認められるかどうかは、派遣会社や契約内容によるため自分で判断できない場合は退職代行サービスに問い合わせてみましょう!

派遣社員が利用できる退職代行サービス
退職代行サービス退職代行モームリ退職代行のABAYO(アバヨ)弁護士法人ガイア総合法律事務所
費用(派遣社員)22,000円14,800円(2024年7月~新プラン価格)55,000円
受付時間・エリア24時間受付/全国24時間受付/全国24時間受付/全国
特徴▶早朝、深夜も極力対応
▶弁護士監修で法律に則った適切な対応
▶労働組合提携で交渉可能
▶毎月先着3名無料代行
▶弁護士監修で法律に則った適切な対応
▶労働組合提携で交渉可能
▶弁護士対応のため複雑な交渉も可能
▶無期限アフターサポート
▶退職金、未払い残業代の請求可能
公式サイト>>こちら>>こちら>>こちら

派遣社員が退職代行を利用するメリット

ここでは、派遣社員ならではの退職代行サービスを利用する主なメリットについて詳しく解説します。

しつこく・強引な引き止めを避けられる

退職を伝えた際に派遣元の担当者から「考え直したほうがいい」「やめられると困る」などと引き止められるケースがあります。

基本的に派遣社員が勤務してこそ派遣会社の売上が上がるという仕組みが背景にあるからです!

退職代行サービスを利用すれば、こうした上司や派遣先からのしつこい引き止めを避けることができ、精神的なストレスを軽減できるでしょう。

「バックレ」と異なり合意のもとで退職できる

バックレは無断欠勤や契約違反となり、後々トラブルや法的問題に発展する可能性があります。しかし、退職代行サービスを利用すれば、正式な手続きを通じて退職できるため、こうした問題を回避できます。

派遣社員が退職代行サービスを利用する際の注意点

派遣社員が退職代行サービスを利用する際には、いくつかの注意点を理解しておくことが重要です。ここからは、具体的な注意点について解説します。

 派遣社員のサポート実績がある退職代行会社を選ぶ

派遣社員をサポートした実績のある退職代行会社を選びましょう。なぜなら、退職代行を行っている会社によっては派遣社員をサービスの対象に含めていないことがあるからです。

したがって、事前に実績や口コミを確認しておくことが大切です。退職代行会社の選定時には、派遣社員のサポート経験が豊富なところを選びましょう。

退職代行サービスの中には、以下のようにSNSで毎日実績を報告しているところもあります。気になるサービスがあれば、ぜひチェックしてみてください。

 登録型派遣の場合使えるサービスが限られる

登録型派遣は契約期間が定められていて、契約期間中に退職することが難しい場合が多いため、利用できる退職代行サービスが限られます。

自身の契約内容をよく確認したうえで、違反なく退職できるかを退職代行サービスに確認してからサービスに申し込むようにしましょう。

 有給休暇の有無を確かめる

退職を考える際には、有給休暇の有無を確認しておきましょう。仮に即日退職が認められなかったとしても、有給休暇を活用すれば、休暇を使って実質の即日退職が叶うかもしれません。

退職代行は「ブラックリスト掲載」や「損害賠償請求」リスクはある?

結論、退職代行サービスを適切に利用すれば、多くのケースでブラックリストへの掲載や損害賠償の請求が起こるリスクは低いと言えるでしょう。

まず、ブラックリストについてですが、労働者が正当な権利を主張して辞めることは不法行為ではありません。したがって仮にブラックリストへ掲載されてしまった場合、リストに載せること自体が違法行為と見なされます。

また、損害賠償を請求されるケースも企業に重大な損害が発生した場合に限られます。そして、会社を退職する行為が重大な損害に該当することは極めて稀です。損害賠償の請求を受ける可能性があるケースは、会社の重要な情報を意図的に漏えいさせたり、重大なプロジェクトを無断で放棄したりした場合が該当します。

派遣社員が退職代行を利用する際の料金相場

サービスを選定する際、検討しているサービスの費用が適正価格かどうかはそのサービスの信頼性を判断する指標となります。

退職代行サービスの料金相場は一般的に1万円〜10万円程度ですが、幅が広い理由は主に運営元による違いにあります。

民間企業が運営しているサービスは費用が比較的安く、弁護士が所属している法律事務所が運営しているサービスは比較的高めになっています。弁護士が退職代行を担当するサービスは、トラブルが起きた際も法律に基づいて手厚く対処してくれるのが特徴です。

詳しくはこちら:7記事リンク

【派遣社員向け】おすすめの退職代行サービス

退職代行サービス退職代行モームリ退職代行のABAYO(アバヨ)弁護士法人ガイア総合法律事務所
費用(派遣社員)22,000円14,800円(2024年7月~新プラン価格)55,000円
受付時間・エリア24時間受付/全国24時間受付/全国24時間受付/全国
特徴▶早朝、深夜も極力対応
▶弁護士監修で法律に則った適切な対応
▶労働組合提携で交渉可能
▶毎月先着3名無料代行
▶弁護士監修で法律に則った適切な対応
▶労働組合提携で交渉可能
▶弁護士対応のため複雑な交渉も可能
▶無期限アフターサポート
▶退職金、未払い残業代の請求可能
公式サイト>>こちら>>こちら>>こちら

派遣でも「辛くて辞めたい」なら退職代行を利用しよう

今回は、派遣社員でも退職代行サービスを利用してすぐに辞められるかどうか、派遣社員が退職代行を利用するメリットや注意点、料金相場、おすすめの退職代行サービスについて詳しく解説しました。

現在の職場が辛くて退職したい、けれど言い出しにくくて困っているといった派遣社員の人は、退職代行サービスの活用を検討してみてください。

※こちらの記事もおすすめ

株式会社Amazia Link

LogsFix編集部

本記事はLogsFixを運営する株式会社Amazia Link編集部が企画・監修を行いました。